遺伝毒性試験

細菌を用いる復帰突然変異試験
(Ames試験)

細胞内の遺伝子DNAのレベルで突然変異が起こると,DNAを構成する塩基に様々な変化が生じます.
突然変異が起こったDNAが複製されることにより,細胞のがん化,老化現象や細胞死をまねくような病気となって現れます.
細菌を用いる復帰突然変異試験(通称Ames試験あるいは変異原性試験という)は,がん原性試験との相関性が比較的高く,In vitro試験の代表的な試験として安価で,短期間で結果が得られます.
突然変異を引き起こす物質(変異原物質)が細胞内の遺伝子に作用すると,アミノ酸要求性の株がアミノ酸非要求性の株に変異し,目視可能なコロニーを形成するため,この復帰コロニー数を数えることにより,変異原性を有するかどうかを判定します.
Ames試験は,化学物質の遺伝毒性やがん原性の予測に用いられるだけでなく,突然変異物質や発がん物質の作用機序の解明にも用いられています.
このため,世界中で広く最も一般的に行われている遺伝毒性試験の一つとなっており,国内では労働安全衛生法,化審法,医薬品医療機器等法,農薬取締法などすべての化学物質の申請において必須の試験となっています.

 

使用菌株
TA98
TA100
TA1535
TA1537
WP2uvrA
TA1538
WP2uvrA/pKM101

in vivo 小核試験

小核試験は化学物質による染色体異常誘発の有無を検出する方法の一つです.
弊社ではマウス骨髄中の幼若赤血球を用いるin vivo小核試験を受託しております.